sustainability
        
      サステナビリティ活動
地球で暮らしていく
全ての「いのち」に優しい未来
        
          世界では今、環境汚染、地球温暖化、紛争、災害など、さまざまな問題が起こっています。
そして2015年9月に国連で採用された
「Sustainable Development Goals持続可能な開発目標」を背景に、
持続可能な社会実現に向けての動きがより活発化されるようになりました。
ハーモニックでも持続可能な社会に向けて、未来を考えたアクションができればと思います。
      そして2015年9月に国連で採用された
「Sustainable Development Goals持続可能な開発目標」を背景に、
持続可能な社会実現に向けての動きがより活発化されるようになりました。
ハーモニックでも持続可能な社会に向けて、未来を考えたアクションができればと思います。
ハーモニックが取り組んでいる サステナビリティ活動
国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)
              7
              
            
                エネルギーを
みんなにそして
クリーンに
            みんなにそして
クリーンに
              12
              
            
                つくる責任
つかう責任
            つかう責任
              13
              
          
                気候変動に
具体的な
対策を
            具体的な
対策を
          ハーモニックでは、
上記3つの開発目標に着目して
サステナビリティ活動に
取り組んでいます。
      上記3つの開発目標に着目して
サステナビリティ活動に
取り組んでいます。
- 
          
          
          activity1 森林再生活動
2005年から取り組んでいる活動。
植林(プレゼントツリー)への参加と
寄付を行っています。 - 
          
          
          activity2 地域エコ活動
2013年から取り組んでいる活動。
UX新潟テレビ21 Team ECO事務局主催の
「Team ECO」をとおして
地域の環境保全活動に参加しています。 - 
          
          
          activity3 太陽光発電
2015年から取り組んでいる活動。
社屋の屋上に太陽電池パネルを設置し
太陽光発電システム出力容量438kWhもの
電気を発電しています。 - 
          
          
          activity4 難民救済活動
2019年から取り組んでいる活動。
国連UNHCR協会に売上げの一部を
寄付しています。 - 
          
          
          activity5 SDGsカタログギフトの制作
2022年に発刊。
SDGsに貢献できる商品を多く揃えた
カタログギフト「やさしいみらい」を制作。
業界初の試みとなりました。 
SDGsカタログギフト
「やさしいみらい」は
第2回 新潟SDGsアワード
優秀賞に選ばれました!
        \第2回 新潟SDGsアワードについて/
        第2回 新潟SDGsアワードについて詳しくはこちら
        
            今後も、世界中の紛争地域・
難民救済活動の一助になる活動や、
森林保全活動など環境問題へ
向き合う取り組みをとおして
          難民救済活動の一助になる活動や、
森林保全活動など環境問題へ
向き合う取り組みをとおして
            地球で暮らしていく全ての
「いのち」に優しい未来を目指します。
        「いのち」に優しい未来を目指します。
お問い合わせはこちらから
        0120-995-392
        受付時間 9:00~12:00 / 13:00~18:00(月~金)
※祝日を除く
        ※祝日を除く
          メールでのお問い合わせは
public@harmonick.co.jpから
      public@harmonick.co.jpから